VR

外出自粛で運動不足の方にはOculus Quest 2(オキュラスクエスト2)がおすすめ

VR

コロナウィルスの影響ですっかり巣ごもりになってしまっているみなさま。
運動不足が心配ですよね。
そんな環境で、自宅で運動ができるフィットネスゲーム、Nintendo Switchのリングフィットアドベンチャーというゲームが大人気です!

リングフィット アドベンチャー | Nintendo Switch | 任天堂
冒険しながら、フィットネス。2019年10月18日(金)発売、Nintendo Switch『リングフィット アドベンチャー』の公式サイトです。

でもすっかり品切れで、入荷もいつになるか分かりません。Amazonや楽天市場にあるのも転売屋さんの出品だけ。定価が7,980円+消費税なのに、転売商品は16,000円とか、18,000円とか、ひどい価格になってしまっています。

あー、やっぱり品切れか…と諦める前に、知ってほしいものがあるんです!
それがOculusQuest(オキュラスクエスト)!!

この記事では、リングフィットアドベンチャーのように運動にも使えるVRゴーグルのオキュラスクエストについて紹介します!

スポンサーリンク

Oculus Quest(オキュラスクエスト)とは

オキュラスクエストとは、VRゴーグルのゲーム機です!3Dの世界でゲームを楽しむことができます!見た目はこんな感じ。
(これはOculus Quest1の写真です。色は白になりましたが2もこんな感じの見た目です)

Oculus Quest(オキュラスクエスト)でできること

オキュラスクエストはあくまでゲーム機です。リングフィットアドベンチャーを遊ぶために使うNintendo Switchにあたるものですね。なので、ソフトを買えばいろんなゲームができます!
運動ができるゲームを2つ紹介します!

VRリズムゲーム

VRの世界でリズムゲーム。音ゲーともいいます。
ダンスダンスレボリューションとか、ビートマニアとかって聞いたことありませんか?それと同じジャンルのゲームです。
音楽のリズムに合わせてブロックが飛んできて、プレイヤーは両手に持ったライトセーバーでズバズバとブロックを切っていきます!
難易度が5段階あって、一番難しいExpert+、もしくは二番目に難しいExpertという難易度でプレイしていると、30分プレイすれば汗が吹き出します!!ぼくはこのゲームをするときは真冬でも半袖です(笑)
ちなみにこのゲームは世界で100万本以上売れていて、VRゲームの中でも一番人気のソフトなんですよー!

■Beat Saber(2,990円)

VR卓球ゲーム

VRでロボット相手に卓球ができます。
これはお友達が気に入って楽しんでいるゲームで、ぼくはプレイしたことないのですが、卓球ってもともと足を動かす範囲が狭いので、VRでもかなり現実の世界と似た感覚でプレイできるそうです!

■Racket Furv: Table Tennis VR(1,990円)

Meta Questの「Racket Fury: Table Tennis VR 」| Quest VRゲーム
Step into the most intense Table Tennis experience! Get involved in heated exchanges in Multiplayer with players from all over the world who, just like you, are...

他におすすめの運動ゲーム

こちらの記事におすすめの運動ゲームをジャンル別にまとめました!
人によって気に入るゲームは違うと思いますので、どのあたりが好きそうか見てみてください^^

オキュラスクエスト2のおすすめ運動ゲームをジャンル別に紹介します
Oculus Quest2(オキュラスクエスト2)運動目的で購入される方も多いようで、いろんな方からお勧めのゲームを聞かれます。この記事ではOculus Quest2でおすすめの運動ゲームを、「音楽ゲーム系」と「スポーツ系」のジャンルに分けて紹介します!

Oculus Quest(オキュラスクエスト)のメリット

次はオキュラスクエストを使って運動をメリットについてお話しします!
メリットは以下の3つ!

  • 運動を始めるハードルがめちゃくちゃ低い!
  • ゲームなので楽しく運動できる!
  • 仲間とスコアを競うことができる!

それぞれ詳しく話しますね。

運動を始めるハードルがめちゃくちゃ低い!

運動っていざ始めようと思うと何かと準備が大変じゃないですか?外で走るだけにしても、まず着替えて、ランニングシューズを履いてスタート。ジムに行こうと思ったら、ジムまで移動して、着替えて、ようやくスタート。運動を始めるまでに30分かかっちゃいますよね。

それに比べるとオキュラスクエストは始めるのにかかる準備がめっちゃ簡単。
VRゴーグルのゲームなので自宅でできます。移動時間ゼロ。着替える必要もなし。やりたいと思ったらVRゴーグルをかぶってスイッチオン!これだけでOKなんです!!
始めるまでのハードルが低いので、気が向いたらすぐに運動をすることができますよ!室内なので天候にも左右されません!暑い日でも、寒い日でも、雨の日でもOK!

ゲームなので楽しく運動できる!

これはゲームならではの特徴ですね。飽きさせないように工夫がされています。
ますは単純にゲームなので楽しい!VRなので完全に別世界に没入できます。

そして、ぼくが使っているビートセイバーは曲数が豊富。無料曲31曲、有料曲36曲の計67曲がプレイ可能です。有料曲は1曲160円~200円ぐらい。アーティストごとにまとまっているパックでまとめて購入すると1曲あたりはもう少し安くなります。
ビートセイバーの曲は2ヶ月に1度ぐらいの頻度で追加されていて、次回は3月26日にリリース予定です!楽しみすぎる!

仲間とスコアを競うことができる!

これは2つ目のゲームの特徴かもしれませんが、ビートセイバーだと世界中のプレイヤーとスコアを競うことができます。
また、他のプレイヤーとはオキュラスクエスト用のIDを知らせることで、友達になることができ、友達限定リストでスコアを比較することもできますよ!
ビートセイバーの世界ランクはこんな形で見れます。

Oculus Quest(オキュラスクエスト)を始めるときの注意

こんなに素敵なオキュラスクエスト。すぐにでも購入したい!と思われるかもしれませんが、ちょっと買う前に注意して欲しいことがあります!

まず、WiFiが必要です。
本体だけで遊べるのですが、インターネットにつながらないと何もできません。自宅に無線LANの環境がない方はプレイできません。

次に、プレイするには2m×2mの場所が必要です。
ぼくの自宅だと、「リビングのテーブルからテレビまでの間のスペース」や「寝室につかっている和室」がこの条件をクリアできました。

最後に、オキュラスクエストの価格です。
これちょっとお高いんです。
オキュラスクエストはディスク容量64GBと128GBの2種類あって、64GBが49,800円します。128GBは62,800円。
2020年10月にオキュラスクエスト2が発売されました!
なんとオキュラスクエスト1と比べると、高性能になったのみ価格が下がるというとんでもないことに!
オキュラスクエスト2の値段は64GBが37,100円で、256GBが49,200円。昔の64GBの値段で256GBが買えるなんて。。2から入る人うらやましい。
ただ、容量は64GBで十分だと思います。使い方にもよるものの、ぼくは困ったことがないので。

あと、買ったもののあまり合わずに使わなかった…となるとさすがにもったいなさすぎます。なので、いきなり買うんじゃなくて、まずはレンタルから初めてみて欲しいんです。詳しくは次に書きますね。

とはいえ興味を持っていただいた人は、一度価格を見てみてください。
オキュラスクエストはアマゾンの値段が変動するので、アマゾンと公式サイトと両方の値段を比べて安い方から買うのがおすすめです!

楽天&アマゾン

公式サイト

Meta

まずはレンタルで初めてみて

さきほど書いたように少しお高いオキュラスクエスト。購入したもののあまり馴染めずお蔵入り、というわけにもいかない価格です。なので、レンタルから初めてみるのはいかがでしょうか?
例えばこういったところでレンタル可能です。

■アストネス
64GBモデルを、7泊8日で6,480円でレンタル可能です。

Meta Quest 2
Meta Quest 2(旧称:Oculus Quest 2)のレンタルならアストネス

■Rentio
64GBモデルを、7泊8日で6,980円でレンタル可能です。

Human Verification

レンタルも高くて、もうちょっとVRそのものについて知りたいなぁ、という方にはこちらの本を紹介します。
VRにすっかりハマった著者が、分かりやすくVRの世界を説明してくれますよ!

Oculus Quest(オキュラスクエスト)を使って室内で運動を!

オキュラスクエストについていろいろと書いてきました。
ぼくはめちゃくちゃ気に入っていて、ほぼ毎日ビートセイバーというゲームで運動をしています。ぜひ試してみてください!

ぼくがオキュラスクエストのビートセイバーというゲームを使って、実際に運動を習慣化したことについて詳しく書いている記事はこちらです。

ぼくが運動を習慣化できた、たった2つの秘密
アップルウォッチさえ使えば運動が習慣化できると思っていたけれど、現実はそんなに甘くなった!!ずっと運動習慣が定着化しなかったぼくが、2つのことを始めただけで毎日の運動を習慣化できました!運動したいけど習慣にするのが難しい~、っていう方はぜひマネしてみてください!
The following two tabs change content below.

ぐっちー

大学受験勉強なし、30歳から英語の勉強を初めてTOEIC860点に到達しました。特に初級者~中級者に向けて、TOEICの学習方法をお伝えすることができます。最近はVRゴーグルのOculus Questを使った室内運動にハマっています!詳細のプロフィールと、当ブログの紹介はこちら
ぐっちーをフォローする
スポンサーリンク
ぽりずむ

コメント