その他留学生に最初に伝える基本のあいさつ これまでホストファミリーとして自宅に受け入れていた学生はみんな日本語上級者で、家の中でも全て日本語で会話をしていました。 しかし、今回受け入れるのは日本語初学者の子!まずは基本のあいさつだけでも日本語でコミュニケーションしたいなぁ、と思い学生向けてにまとめてみました。2019.02.24その他
その他ホストファミリーを通じて出会った人とそこからの学び よく理系出身だと思われているけれど、僕は文系大学の出身で社会学を専攻していた。 興味のある分野は文化人類学で、人は何を根拠に意思決定をしているのか ということをよく考えていたし、今でもずっと考えている。 これは、ロジカルシンキング的な意思決...2018.02.18その他
英語ホストファミリーに必要な英語力 私かホストファミリーをしていることを友人に話したとき、「自分もホストファミリーにチャレンジしてみたい。英語がしゃべれないんだけど大丈夫??」と不安になる方がとっても多いです。 なので今回は、ホストファミリーに必要な英語力についてまとめます。...2017.10.05英語
英語ホストファミリーが留学生を受け入れる際のポイント 前の記事では、ホストファミリーとして留学生を受け入れるまでについてまとめました。 → ホストファミリーの始め方と、受入に必要な条件。 この記事では、実際に受け入れを始める際のポイントをまとめます。 大切な考え方 大切なことは、ルールを最初に...2017.09.26英語
英語ホストファミリーになるには -ホームステイ受け入れの条件- 私は現在ホストファミリーとして、海外の大学生を留学生として自宅に受け入れています。 期間はなんと10ヶ月間!この方で受け入れは5人目です。私の経験をしっかりと交えながら、ホストファミリーの始め方と、受入に必要な条件等をまとめます。2017.09.14英語