今回は、実際に勉強を進める際に、どのような順番で勉強を進めていくべきかをまとめます。
名付けて「TOEIC上達完全マップ」です!!
本の量に圧倒されてしまう
中村澄子先生の本を使おう!と決意したものの、調べてみてビックリ!
この方、ご自身のサイトに著作紹介のページがありますが出版している本がすごい量です^^;
ブックレビューを読んで『千本ノック』シリーズが良さそうだ、ということが分かってきました。
しかし、取り掛かってみたものの、難しすぎてまったく勉強が進みません・・・
大学の受験勉強を経験していない私は、単語レベルも文法レベルもひどい有様だったのです。
千本ノックは1問あたり約20単語で構成されています。
私の場合、その中に意味の分からない単語が5個も6個も出てきます。
このレベルだと問題を解きながら単語を覚えていくわけにもいかず、勉強を断念してしまいました。
公開「TOEIC上達完全マップ」(準備フェーズ)
これはマズイと思い、もう一度先生の本を順番に読んでいきました。
すると、勉強の順番がとても大切だということが分かったのです。
それをまとめたのが「TOEIC上達完全マップ」です!!
今回は本格的に勉強を開始する前の準備フェーズで使う教材と、勉強方法を記載します。
使用教材(準備フェーズ)
<1.全体像を把握し、方向性を決める>
『改訂版 できる人のTOEICテスト勉強法』
『新TOEICテスト スコアアップ135のヒント』
<2.単語力を固める>
『TOEICテスト英単語 出るのはこれ!』
勉強方法(準備フェーズ)
①教材1.のTOEIC全体概要の本を読み、勉強の方針を考える
ここで目標スコアや、勉強期間、LとRどちらに重きを置くか等を決定します。
②教材2.の単語本の内容を全部覚える(1~2週間で)
辛いですが気合いで乗りきしましょう!単語については次回詳しくまとめます^^
③コラムに付箋を貼る
単語を覚えるのに並行して、購入した中村澄子先生の著書にあるコラム(TOEICスコアアップ体験談)を全て読んで下さい。
読みながら自分に役立ちそうなコラムに付箋を貼っていきます。そしてこれを真似し倒します!
次回以降紹介する本のコラムも全て読んで下さいね!
この際、役立つコラムの目星をつけるポイントは以下の3つ です。
ⅰ)自分の現在スコア(トータルだけでなくLとR個別のスコア)が同じぐらいで、目標スコアも同じぐらいの人のコラム。
これを自分の勉強方法の軸にします。
私の場合は『千本ノック7』(今後紹介する本です)の1つ目に書かれている監査法人勤務の方のコラムを勉強中に何度も読み返しました。
持ち点と目標点数がほぼ同じで、とても参考になったのです。
ⅱ)スケジュール管理、スキマ時間の活用、早起き、テキスト・問題集の使い方等、細かいテクニックのあるコラム
使えるものは全部流用しましょう。ここでどれだけネタを集めて真似できるかが勝負どころです。
ⅲ)ものすごく刺激を受けるコラム
勉強のモチベーション維持のために読みます。高得点を出した人のコラムを読むと「自分も結果を出してやるぞ!」という気持ちになります。
ここから、単語・リスニング・リーディングと、順番に使う教材と勉強方法をまとめていきます。
それぞれ次の記事をどうぞー!
ぐっちー
最新記事 by ぐっちー (全て見る)
- リングフィットアドベンチャー!屋内運動におすすめ! - 2022年3月26日
- パスタを電子レンジで茹でる方法。食事用のお皿が使えます! - 2022年3月15日
- 外付けディスプレイを選ぶポイントとおすすめのディスプレイ紹介 - 2022年2月6日
コメント