3ヶ月でTOEICスコアを200点上げる勉強法英語

Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)を使ったTOEICパート7対策の勉強法

3ヶ月でTOEICスコアを200点上げる勉強法

ここでは、私がリーディングのスコアを伸ばすために実践したBusiness English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)を使った学習方法を紹介します。

スポンサーリンク

Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)とは

英文記事が週5日毎日配信される有料サービスです。
詳しくは、こちらの記事にまとめました。

英語の長文対策だけじゃない!世界の「今」が分かる英文配信サービス Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)
私はTOEICの長文対策に、Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)というサービスを利用しました。 TOEIC対策だけでなく、世界のビジネスに興味を持つきっかけになりましたので、紹介させて頂きます! B...

最初の1ヶ月間はひたすら英文を読みまくる!

学習開始時には長文英語に慣れることが必要です。
特にリーディングが苦手な方は、パート7の英文を読み進めるための基礎体力作りから始めましょう。

必要なことは、毎日Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)の記事を読むこと。
できれば1日2記事を目指しましょう。

毎日続けることでTOEICのパート7を見たときの「う゛っ!」という感覚を無くすことができます。

2ヶ月目からは丁寧に読み進める!

2ヶ月目からは読み方を変えて、少し丁寧に読むようにしましょう。
とはいえ、TOEICではある程度のスピードを求められますので、100 WPMは切らないことを目安にします。

丁寧に読む際のポイントとして、Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)のサイトに記載されていた以下の内容を意識しました。

まず、文章を読み始める前について。

・タイトルを読んでください。
・この文章が一体何について書かれているのかを自問自答してみて下さい。
・記事の中に書かれているのであろう内容をちょっとだけ想像、予想してみて下さい。

出展 Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ) | 効果的な学習方法 | 効果的なリーディング法

次に、実際に文章を読んでいる最中のことについて。

・止まることなく読んでください。
・複数の単語を塊として読み取ろうとしてください。方法としては、一度に4つまたは5つの語を見ようとします。(Chunk Reading)
・読みながら「何についての記事なのか」を問いながら、内容をサマライズ(簡潔化)するように努めて下さい。

出展 Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ) | 効果的な学習方法 | 本文を読む

特に、サマライズの部分を重点的に意識して読んでいくことで、読んだ英文を頭の中に残す力が伸びました。
(この頭に残す力は「リテンション」と呼ばれています。)

そうすると、TOEICのパート7の問題を読んだ時も、しっかりと頭に問題文を残したまま選択肢を読むことができ、問題を解く速度が速くなると同時に、どんどん正答率も上がりました。

まとめ

Business English Pro(ビジネスイングリッシュプロ)には、現実に世の中で起こっている内容が記載されています。
なので、とても興味を持って読むとこができました。
私にとっては日経新聞よりもずっと楽しいし、ためになります(笑)

The following two tabs change content below.

ぐっちー

大学受験勉強なし、30歳から英語の勉強を初めてTOEIC860点に到達しました。特に初級者~中級者に向けて、TOEICの学習方法をお伝えすることができます。最近はVRゴーグルのOculus Questを使った室内運動にハマっています!詳細のプロフィールと、当ブログの紹介はこちら

コメント